脱線の話題です。
2018年大学卒予定の学生の就職活動が3月からスタートしてます。
街中にもリクルートスーツを着た若々しい就活生が増えていくことでしょう。
多様性が企業の人材活用のテーマとなっていますが、新卒一括採用で果たして本当に多様性推進が進むのですかね。転職市場も活況ではありますが。
書類選考と数回でその人の将来性は買えると思いますが、人となり全体は把握しきれないですよね。
それなら職場の負担は高まりますが、1ヶ月位インターンシップしてそこからいい人材を採用した方が余程双方のマッチングが図れる気がします。
氷河期に就職活動をした身としては現況は隔世の感がありますが、自分に合った仕事が見つかるといはいですね。
ショクバ